ベジパン(1) かぼちゃ
野菜をたくさん食べたいので、こんな本を買ってみた
![]() ホームベーカリーで簡単ベジパン |
第1回目は、実家で採れたかぼちゃ
を使った、かぼちゃパン
膨らみがちょっと悪いけど、味に不満は無し
ホームベーカリーにシナモンパウダーを少量投入したので、焼きあがる前からシナモンの良い香りが漂ってました
何も付けなくても美味しく食べることが出来ます♪
今後も、本を参考にいろいろ試してみたいです
« 2013年9月 | トップページ | 2013年12月 »
野菜をたくさん食べたいので、こんな本を買ってみた
![]() ホームベーカリーで簡単ベジパン |
第1回目は、実家で採れたかぼちゃ
を使った、かぼちゃパン
膨らみがちょっと悪いけど、味に不満は無し
ホームベーカリーにシナモンパウダーを少量投入したので、焼きあがる前からシナモンの良い香りが漂ってました
何も付けなくても美味しく食べることが出来ます♪
今後も、本を参考にいろいろ試してみたいです
先日、明治神宮外苑のいちょう並木を見に行ってきました
休日で、しかも快晴だったこともあり、驚くほどの人、人、人。。。
空の青といちょうの黄色がとても綺麗でした
このいちょう並木は、4年に一度、葉の無い時期に樹姿を整える作業が行われるのだとか・・・
だからこんなにきれいな形なんだね~。
この時期はいちょう祭り開催中なので、そこでサクッと昼食
八戸せんべい汁(小:1杯¥300)と~
チーズフォンデュコロッケ(1個¥240)
食べました~
せんべい汁は初めて
よぉ~く煮込まれた煎餅がモチモチで、なかなか美味しかったです。
しかもあったまります
コロッケは、文句なしに美味しかったですぅ~
今はもう掲示されてないけど・・・
デコりんのツボにはまったポスター。
これ読んでみたら?
とダンナに薦められた本
“迷わない心”をつくる論語100選
ワタクシは、読書はあまりしないタイプですし・・・
本屋に行っても、絶対手に取らない感じの本です
時間にものすごぉ~く余裕がある時に読んでます
だいぶ前に渡された本なのに、まだ読み終わってない。。。
この本を読んでると、ハッ!とさせられることが多々あるというか・・・
自分て、ちっちゃい人間だったんだわ。
と思い知らされます
出張に行ってたダンナの北海道土産~
久々のじゃがポックル
ウマいよね~
そして、初めて見たじゃがピリカ
期間限定らしいです。
これも美味し~!
これもお初のほっとポテトとほっとパンプキン
お湯を注いでかき混ぜるだけで、ジャガイモのホクホク感を感じることが出来る、インスタントスープ♪
まだポテトの方しか飲んでない。
そして・・・
衝撃(?)のじゃがポックルとじゃがピリカのストラップ
手足部分がちょっと気持ち悪い
それと、北海道限定のじゃがですよ!
コンポタとうす塩は美味しかったけど・・・
焼きウニ味は、ウニ感が無かったなぁ
ホタテバター醤油味は、まだ食べてないッス!
そして、ご当地カレー
十勝めむろカレー(商品名が長いので省略♪)
まだ食べてないけど
幻のジャガイモの名前も気になる~
他にも、フォルムカードとかも買ってきてくれました
ありがと!
ダンナの実家から送られてきた柿
お義母さんが渋抜きしたやつ。
甘くて美味しかったです
我が家には、結婚して間もない頃に買った千円のコーヒーメーカーがあったのだけれど・・・
もうちょっとちゃんとしたやつで、美味しいコーヒーを飲みたくなったので~
コーヒーメーカーを新調しました
象印の珈琲通® EC-VL60。
挽きたての豆でコーヒーをいれたかったので、ミル付にしました。
以前のやつは、浄水機能はもちろん、しずく漏れ防止装置すら付いてなかったので、そこも重視!
早速豆を買ってきて挽いてみました♪
使い慣れてないので、ワクワク&ルンルン気分でミルの蓋を開けて、挽いた豆をテーブルにぶちまけてしまいました。。。
落ち着いて扱わなくてはいけません
挽きたての豆で入れたコーヒーは、やはり美味しいです
私一人でコーヒーを飲む時は、インスタントコーヒーで済ませるけど・・・
二人でゆっくり飲む時間がある時は、こちらを使うことにしました
これからは、豆選びも楽しみになりそうです♪
1泊2日で大阪に行く機会がありました
話題の(?)行列が出来るお店に行ってみました
1軒目は、「江崎グリコ」のバトンドール 。
大阪でしか入手出来ず、購入できる店舗も、阪急うめだ本店と高島屋大阪店のみ。
私は阪急うめだに行きました。
開店時間めがけて行ったら、平日にもかかわらず既に50人程の行列
行列などは苦手な私だけど・・・
せっかく来たので、意を決して並びました
地下1階の3番口に並ぶ場所があります。
40分ほど並ぶと、番号札を渡されました。
並んでる場所と店舗自体は若干離れているので、番号札をもらった10人が係の人に誘導され、お行儀良く並んで店舗に移動し、購入するというシステムでした。
買ったのは、ミルク、ストロベリー、カフェ、バニラ、シュガーバターの5種類。
それと、10月から12月までの期間限定の紫芋。
1箱に4本×5袋(シュガーバターは6本×6袋)入ってます。
全種類2箱ずつ買いました
自宅で食べる分と、お裾分け用に♪
友達へのお土産用には、1箱に下の写真のように5種類1袋ずつ入るように詰替えてみた。
食べ比べできる方が嬉しいかと思って♪
デコりんのうっかりミスで、バニラ味は、大阪でお世話になった人とダンナの同僚にプレゼントしてしまったので、手元には残らなかった
拘っているだけあって、市販ポッキーとは違って、バターが濃厚で高級なポッキーでした!
どの味も個性があって、美味しかったで~す
2軒目は、「亀田製菓」のハッピーターンズ。
こちらは、阪急うめだ本店でしか購入できません。
バトンドールを購入後、その足で同フロアにあるハッピーターンズの売り場へ直行!
幸いなことに並ぶことなく購入できました
開店直後は、こちらもそこそこの行列が出来ていたみたい。
私は、「ハッピーポップ」(30個入り:メープル、木苺、カマンベールチーズ、抹茶、紫芋、キャラメル各5個)を2箱と、ハッピーホップには入ってない和三盆味の7個入りを買いました
早速ダンナと二人で試食会
デコりんがつけたランキングは・・・
カマンベールチーズ
和三盆
メープル
キャラメル
木苺
抹茶
紫芋
でした。ちなみに、ダンナのランキングは・・・
①抹茶
②メープル
③木苺
④和三盆
⑤カマンベールチーズ
⑥紫芋
⑦キャラメル
抹茶も確かに美味しかったんだけど、ハッピーターンっていう感じではなかったので、私は6位に。
ハッピーターン好きの人にとっては、市販のハッピーターンのあのパウダー感のことを考えると、ちょっと不満かもしれないけど、話の種にはなるね
私は、限定ものが好きなので、並ばないで買えて大満足
11月3日(日)、高尾山に登ってきました
高尾山口駅を出ると、登山客で混雑
ケーブルカー乗り場も長蛇の列
デコりん達は、ケーブルカーを使わず、稲荷山コースで山頂を目指しました。
↑黙々と歩みを進めるダンナ
前を歩くダンナに必死についていきました
このコースは、人が少なくて、比較的自分のペースで歩けたので、良かったです。
ちょいちょい紅葉も見えました
「山頂でおにぎりを美味しく食べる!!」
を目標に、頑張って・・・
無事に山頂に到着
富士山も見えた!
山頂は混雑してて、ゆっくり休憩できそうもなかったので、少し下った所で昼食に♪
朝握ったおにぎり(1人2個)
中の具は、梅と南蛮味噌♪
こういうところで食べるおにぎりは格別ですな~
ご機嫌で下山したデコりんでした
10/6,7の1泊2日の日程で、ダンナと箱根に行ってきました
新宿から小田急ロマンスカーに乗りました
80分ほどで箱根に到着。
箱根では、フリーパスを使って移動♪
↑箱根登山電車
↑箱根登山ケーブルカー
↑箱根ロープウェイ
↑箱根登山バス
↑箱根海賊船
交通手段が充実してるから、移動時間も楽しい
今回乗った海賊船は、ビクトリー号。
神奈川県のご当地フォルムカードにも描かれている船だったので、密かに嬉しかった
大涌谷では・・・
黒たまごもしっかり食べてきました
熱くて、殻をむくのが大変だったなぁ
1個食べると7年寿命が延びるとか?
2個半ずつ食べたから、17年半延びたことになるのかしら?
仙石原のススキ草原にも行った
ススキ自体は珍しくもなんともないけど、黄金色に輝くススキはとっても綺麗だったなぁ
宿は、芦ノ湖畔のホテル
露天風呂からは芦ノ湖を眺めることが出来て、とても気分が良かったで~す♪
2日目は・・・
箱根神社をお参りしたり~
郵便局巡りをしたり~
箱根駅伝ミュージアムに入ってみたり~
箱根湯本駅周辺をぶらぶらしたりしました~
マイカー移動じゃなくても、結構自由に動くことが出来て楽しかったで~す
駐車場探す必要もないし、渋滞につかまることもないしね♪
(大涌谷では、駐車場の空き待ちの渋滞が発生してた。。。)
いい景色見て、美味しいもの食べて、行きたい所にもちゃんと行けて満足でした
実家からドサッと送られてきた栗~
艶々の大きな栗
虫が悪さをする前に一気に茹でました
そして、2日かけて皮を剥きました
ちょいちょいつまみながら
この栗くり坊主Ⅱを使って♪
昨年までは果物ナイフを使って、腱鞘炎と戦いながら剥いてたけど
大量に剥くなら、やはり専用の物を!と思って、思い切って買いました
使ってみると、なんとも楽チン
今年は腱鞘炎にならずに済みました
早速栗ごはんに
毎年2~3回程作ってたけど、今までで1番上手に炊けたと思ってます
ダンナも沢山食べてくれました
この秋に食べた、岩手県大迫町産のぶどう
実家の母に送ってもらったやつ~
今年も、い~っぱい食べました
皮ごと食べられる「シャインマスカット」と「ジャスミン」、小粒だけどとっても甘い「スチューベン」がお気に入り
今年もごちそうさまでした~
なんだかんだで2か月近くブログの更新をサボっておりましたら・・・
デコりんの安否を心配する声がチラホラと出てきましたので、
久々に更新してみます
ネタが無かったわけではなく、具合が悪かったわけでもなかったのです
ただのせっこきです
元気であることの証明(?)に、昨日&一昨日でコレを飲んだことを報告
11/1発売のエーデルワインの特別限定「新酒・2013」
早速取り寄せました
ラベルのデザインが新しくなってました~
ダンナと二人で、1日1本美味しくいただきました
心配して下さった皆様、ありがとうございました。
とりあえず、更新をサボってた間の“デコりんダイジェスト”を以下に
10/6~7 1泊2日で箱根の旅を楽しみました♪
10/20 デコりんの両親が日帰りで東京に来ました♪
11/3 ダンナと高尾山に登ってきました♪
11/7~8 大阪にいました♪
コーヒーメーカーを新調しました♪
その他、細々したネタは追々書きます
最近のコメント