つるし雛巡り~♪
先週末(13、14日)、母たちが湯沢に遊びに来てくれました~
自分でもつるし雛づくりをする母の為に、越後三大つるし雛(十日町市、津南町、湯沢町)を案内しました
ダンナは仕事があって一緒に行動できなかったので、デコりんの運転でドライブ
まずは、十日町市のクロステンにある【幸せを呼ぶ傘つるし雛】
これは前にもブログで紹介したことあります。
でも、何度見てもこのデカさには圧倒されます
ワイワイ騒ぎながら見ていると、見知らぬおじさんが声をかけてきました
どうやらこのつるし雛の関係者の方のようでした。
しかも、このつるし雛がギネスに認定された時に認定証を掲げて写真に納まっていた方と同一人物だったので、偉い人だったみたい。
デコりん達(特に母)に熱心に説明してくださいました!
このつるし雛の中には、レアキャラ(?)もあるらしく、前回来た時は見つけられなかったんだけど、今回ついに発見しましたっ
よぉ~く見ると、これだけ違和感あるもんね。。。
十日町市内にある「森の学校キョロロ」のキャラクター、「ダイジンガー」というらしいですよ。
次は、津南町のニューグリンピア津南のロビーにある【鶴の恩返し】
ここはデコりんも初めて見ましたよ
越後三大つるし雛の中では、一番最初に完成したもののようです。
雛の総数は、3039個なそうです。
中心の柱(?)に黒地に鶴が描かれていて、その周りにつるし雛が飾られていたんだけど・・・
ちょっと目がチカチカしたよ
せっかく立派な作品なのに、飾りに綿ぼこりがかぶさってたり、蜘蛛の巣が垂れ下っていたりして、定期的に手入れしていないのか・・・ちょっと残念でした
最後は、越後湯沢駅構内の「越織」というお店にある【雪うさぎの旅立ち】
こちらは駅に行くたびに眺めてます
興味はあるんだけど、母みたいに器用じゃないから、自分ではなかなか作ってみる気が起きず、いつもただ見るだけ~!
雛の総数は6088個なそうです。
鉄枠につり下げられたこのからくりつるし雛は、脇に設置してあるハンドルを回すとくるくると回転する仕掛けになっているようです。
ハンドルのそばには、「店内で買い物をするとハンドルを回すことができる」というようなことが書いてあったけど、回転しているのをまだ見たことがありません
つるし雛巡りをしながらスタンプラリーも楽しみました
全部まわって、3つのスタンプを押すと、かわいらしいつるし雛が完成しました♪
これはポストカードになっているので、お手紙として投函することもできます。
「全て押した方には粗品をプレゼント!」と書いてあったので、
何がもらえるのかな~♪
と思ったら、コレでした↓
はっか飴。
プレゼントしてくれたお店の方が、「こんなものでスミマセン。。。」と言ってました
はっか飴はちょっと苦手だけど、レアなポストカードが手に入ったと思えば、特に不満には思いません
こんなに大きなつるし雛を1日で3つも見ることができるなんて、滅多にないことです
3か所を巡るのに、車での移動時間だけで3時間ほどかかるから、近くに住んでないと結構キビシイので。。。
きっと来年の春には湯沢からまたどこかへ引越すだろうから、その前に「是非母に見せたい!」と思っていたので、案内出来てよかったです
母も喜んでくれてたので、デコりん的にも満足な1日でした
« ハロウィン用に・・・ | トップページ | 東北の秋の風物詩☆ »
コメント