レルヒさん
ず~っと気になっていたレルヒさんカレー。
こないだ新潟に行った時に、ついに買いました~
「湯沢町編」「妙高編」「上越市編」の3種類があって、今回は「湯沢町編」と「妙高編」を購入
売り切れたのか・・・そのお店には「上越市編」が無かったので、またの機会に。。。
1箱ずつしか買わなかったので、“プチ試食会”しました
左が「湯沢町編」、右が「妙高編」。
ちなみに・・・
このレルヒさんカレーは、それぞれの地域の特産品を使用したカレーです♪
- 【湯沢町編】:南魚沼産コシヒカリ米粉をベースにした黄色っぽいカレー。
「越後もち豚」、今や全国区の「まいたけ」&「エリンギ」が
入ってて、隠し味に地元銘酒「上善如水」が使われている。
- 【妙高編】:妙高市産コシヒカリ米粉をベースにしたカレー。
「妙高ゆきエビ」のすり身団子入りで、スパイスに「かんずり」、
隠し味に「大葉」が使われている。
- 【上越市編】:上越市産コシヒカリ米粉と「岩の原ワイン」、上越市産みそ
を加えたカレーソース。
新潟産牛のスジ肉を煮込んである。
「上越市編」以外の2つを食べ比べてみたけれど・・・
どっちかって言うと、デコりんは「妙高編」の方が好きだったかなぁ
ホントは、「上越市編」が一番魅力的で、食べてみたかったんだけど
辛いカレーが好きなダンナは、辛さの面ではどちらも納得がいかなかったみたいだけど、どっちかって言ったら「湯沢町編」の方が良かったみたいです。
今度新潟に行く機会があったら、必ず「上越市編」を買ってくるぞ~
« 誕生日でした~! | トップページ | 細工かまぼこ »
コメント
« 誕生日でした~! | トップページ | 細工かまぼこ »
キャラクターもかわいいですね~。
インパクトあるパッケージ!!
そうかー、米粉を使ってあるんですね。
それはおもしろい。とろみをつけるためですかね。
「上善如水」を入れちゃうところがスゴイです。
みそを入れたのも美味しそうです。コクがありそうなイメージ。
投稿: こたにゃん | 2011/08/10 20:34
レルヒさんは~
“悪いヤツ”っぽい目に惹かれました~
キャラクターっていうと、かわいい感じのものが多いので。
「カレーに味噌」って気になりますよね~♪

それに加えて岩の原ワインが入ってますからね~
食べずにはいられませんっ
投稿: デコりん | 2011/08/11 16:13