村上『町屋の人形さま巡り』
村上市で開催されている『町屋の人形さま巡り』に行ってきました
城下町・村上の昔ながらの趣が残る76軒の町屋にて、各家で大切に受け継がれてきたひな人形(享保雛、寛永雛、土人形など)や五月人形などを展示してくださっているものです。
↑ガイドマップ等には75軒と書いてあるが、正確には76軒らしい。
デコりんがお邪魔したのは、そのうちの20軒弱。
どのお宅の人形もそれぞれ個性豊かでした
ず~っと昔からあるものなのに、とてもきれいで、代々大切にしているというのがよく分かりました
しかも、町の方々がとても気さくにもてなしてくださって、展示している人形にまつわる話とか沢山聞くことが出来て、楽しかった
写真も何枚か撮らせてもらったが、あまりパシャパシャ撮る過ぎると申し訳ないような気がしたので・・・3軒だけ
その中に、ちょっと変わった人形が
親王(男雛)の足が・・・
こんな感じになってるのって珍しい!
・・・というか、初めて見た~
思わず撮ってしまった
割烹千渡里さんの店先には、信楽焼の狸が雛祭りバージョン(?)のおめかしをしてお出迎えしてくれました
ステキ
前日に雪が降って路上に若干雪が積もっていたけど、当日はとても天気が良くてよかったで~す
« 癒しのマーク? | トップページ | 消しゴム印 その2 »
コメント