書き初め?
2011年、最初のブログアップです
みなさん、今年もよろしくお願いします!
上の写真は、電子レンジで温めてやわらか~くなった餅(母がついた餅)に、デコりんが“練り胡麻”で『卯』と書いたものです
意外と上手く書けたから、思わず写真撮っちゃいましたが・・・
新年早々、食べ物を粗末に扱うなんて・・・
なんてお行儀が悪いのかしら、デコりんったら・・・
ちなみに、デコりんは餅に何をつけて食べるかというと、
練り胡麻とクルミが多いです♪
右の写真がペースト状のクルミ(デコりんの母お手製)。
デコりんは小さい頃から当たり前のように食べてたけど、新潟の人はクルミ餅は食べないみたい。
実家ではクルミが採れるからな~。
昨年の秋は、デコりんもクルミ拾い手伝いました♪
練り胡麻もクルミも無い時は、きな粉か醤油をつけて食べます。
実家へは、先月30日から1月1日まで滞在してました。
行き(30日)は、ダンナの運転で高速道路を利用しました。
雪が降ることもなく、高速が混んでたわけでもなかったので、実家のある岩手県花巻市(旧大迫町)へは5時間ほどで到着!
翌朝(31日)起きたら、雪がめっちゃ積もってました
父とダンナと私の3人で雪かきしました
前日に結構お酒を飲んだから、いっぱい動いて、いい汗かいて、いつもより早くアルコールが抜けた感じがしました~
雪かきは2時間くらいしただろうか~。
今思えば・・・Before&Afterの写真撮っときゃよかった
31日はずっと雪降ってました
買い物に出かけた際には、スリップして歩道に突っ込んだ車とか、道路脇の田んぼに落っこちてしまった車を何台か見かけましたよ~
岩手県内は、高速道路が一時全面通行止めになってたので、岩手を発つ日を決めかねてる状況だったんだけど、1日には通行止めが解除になってたんで、予定通り1日に出発
母の実家にも立ち寄って挨拶してきました~
埼玉に住むいとこのYちゃんのダンナさんとご対面できて、満足~
ぱっと見た感じ、夫婦の力関係(?)が想像できそうな印象だったけど・・・
「仲良くやっていくんだよ♪」と心の中で祈る、お姉さん気取りのデコりんでした
いとことうちの兄妹を合わせると11人で、そのうち女性陣はデコりん含め3人なんだけど、3人全員無事(?)嫁入り出来て良かった~
新潟へ帰る道中も、雪の影響や渋滞等で混雑するわけでもなく、順調でした。
行きは、「岩手に帰れる♪」ということでテンションが上がってたから、全然眠くなかったけど、帰りはちょいちょいウトウトしてしまいました
ダンナよ、ゴメン・・・
デコりんちのあたりは雪が全然積もってなくて、なんだか拍子抜け
(↑積もってたら積もってたで困るけど…)
年末年始にドカッと雪が降って積もったのは、北東北と鳥取周辺だけだったみたいですね…。
その日のうちに、長距離運転と昨年の様々な労をねぎらい、ビールとワインで『ご苦労さん会』をしました
« ものすごい天気。。。 | トップページ | 新潟での正月 »
くるみだれの作り方、教えてくださってありがとうございます♪
練りごまは、瓶詰だったら近くのスーパーで売っていました。
白ごまのペーストだったら持っています。今度お餅で試してみますね。
くるみだれで食べるお蕎麦は、今度写真を発掘してブログに書いて
みますね~。
投稿: こたにゃん | 2011/01/07 22:15
瓶詰というと、トーストとかにマーガリンみたいに塗るタイプのやつでしょうかねぇ♪
それももちろん美味しいけど、私のオススメはとろ~っとしたタイプのやつで、からめて食べる感じで~す
クルミだれで食べる蕎麦の記事、楽しみにしてま~す
投稿: デコりん | 2011/01/07 23:23