メルヘン?
こないだ献血をしようとしたら、ヘモグロビン量がわずか0.1g/dL足りず、献血を断られてちょっとションボリのデコりんです。
昨日、昨年オープンしたばかりの道の駅、メルヘンおやべに行ってきました
スタンプの中央に描かれているのは、小矢部市のシンボルキャラクター「メルギューくん」。
そもそも・・・
なんで「メルヘン」なのか…。
何も知らないデコりんだったけど、どうやら・・・
小矢部市は、市内の公共の建物を世界の有名な建築物の要素を取り入れて建築し、それを“メルヘン建築”と命名し、地域づくりに活用しているようです。
上の写真は、大谷中学校の校舎。
田園地帯のど真ん中にドン!とそびえたっているから目立ちまくり
ダンナが以前ここの前を通った時は、どこかの宗教団体の建物と思ったらしい
小学校、中学校、保育所・幼稚園、公民館、駐在所、社会福祉施設等…こんな建物が市内のあちこちに点在しているようです。
周囲の景観からは相当浮いて見える気が…。
お金も相当かかってるんだろうけど…。
市民がどう感じているかは分からないけど、観光で見てまわる分には、変わってて面白いかもね
« ご当地フォルムカード収集(14) | トップページ | 森のアダージョ »
コメント