金沢へ!
ご当地フォルムカードを集めていることを知っているダンナ。→
ダンナも少し興味を持ってくれてます
今日は、
これから金沢行こうか?
まだ石川のカードを持っていないことを知って、急遽ドライブがてら金沢市内の郵便局に連れてってくれることになったッス!
休日でも、郵便窓口が開いてる郵便局ならカードを購入することが出来るので。
ゆうゆう窓口はダメなのよね~。
協力的なダンナに感謝しつつ、金沢へ行ってきました
ネットで調べたところ、土日でも郵便窓口が開いているのは金沢中央郵便局のみみたいです。
早速5枚購入しました
石川は、九谷焼。
他の都道府県と比べて、石川だけテイストが違うんだけど
リアルすぎる
窓口では、申し訳なさそうに&隠し気味にカードが置いてありました
(↑どこにも見当たらなかったから、売り切れてるのかと思った!)
その後、金沢市内にある菓匠 高木屋という和菓子屋さんへ。
兼六園にほど近い本多町という所にあります。
大きな通りではなく、住宅地のなかにあります。
こちらの人気商品のひとつ「紙ふうせん」を、以前働いてた職場でお土産に頂いたことがあって…
たまたまお義母さんが主宰している絵手紙教室の名前と一緒で、お義母さんに紹介したら喜んでくれて…
そんなこんなで若干ひいき目にみているお店なのです
「スイーツ好き」で有名な、あの大相撲の芝田山親方(大乃国)が、お気に入りスイーツを紹介したスイーツ本にも紹介されているお菓子デス。
(↑これは、お店に行ってから知った情報)
でも、今まで結構「紙ふうせん」食べたから、今回は別のものを買おう!ということで、コレ買いました↓
ごまごまころりん
久々のごまッス
柔らかいお餅で黒ゴマ餡を包んで、まわりに白ゴマ&黒ゴマがふんだんにまぶしてあるお菓子。
6個入りで\578。
香ばしいゴマの香りがたまらんです
うまっ!
一人3個ずつ、ペロッと食べちゃいました
その後、南砺市福光のぬく森の郷で温泉に浸かって帰ってきました
ぬく森の郷は、露天風呂が広くて、デコりんは好きです
« チューリップ四季彩館(スタンプ) | トップページ | ご当地フォルムカード(5) »
コメント