初めての佐渡の旅Part1
新潟にやってきて4年ちょっと。
デコりんは初めて佐渡に行ってきました
新婚旅行の時以来のフェリー移動に、乗り物しやすいデコりんはドキドキ
酔い止め薬を飲んで乗り込み、船中ではあまりウロチョロすることもなく、大人しく横になってました
佐渡に着いてすぐ腹ごしらえ!
両津港から徒歩で5分のところにある味処天国という和食屋さんで、デコりんはイカ丼を注文。
新鮮なイカが「これでもかっ!」っていうくらい乗っかってました
当然のことながら、普段スーパーで買うイカ刺しとは鮮度が違う!
歯ごたえもあって、甘みもあって、めちゃめちゃ美味しかったッス
ここのお店では、ヒレカツと魚介&野菜の天ぷらがのった「愛のり」という天丼が好評らしいが、ボリュームと食後の不安(←胃もたれ?)から注文する勇気はありませんでした。
その後、たらい舟に乗りました♪
女性の船頭さんが漕いでくれます。
希望すれば、決まった場所でのみたらい舟を漕がせてもらえます。
見よう見まねでやってみたけど、全然前に進まなかった!
グルグルグルグル回ってました
天気も良く、海面にぷかぷか浮いて、とても気持ち良かったし、楽しかったです☆
1日目の最後は、史跡佐渡金山へ。
電動の人形で再現された江戸時代の採掘の様子は、人形がリアルすぎてちょっと怖かった
デコりんが想像していた以上に規模が大きくてビックリしました。
佐渡の桜は今が満開のようです
きれいに咲いてました!
こちら(↓)は今回の宿の夕食
前菜、刺身、サザエのつぼ焼き、ナガモ、煮物、イカ墨ご飯、水炊き、柿のゼリー寄せ。
海の幸を存分に楽しみました
デコりんが特に気に入ったのは・・・
イカ墨ご飯!
米をイカ墨のスープで炊いたもの。
どう美味しかったかはうまく書けないけど、美味しかった~
味も量も大満足だったけど、配膳係の人がドタバタ歩いたり、料理の入った器をガチャガチャ音を立てて置いたりして、騒がしかったのが残念でした
ダンナいわく…
デコりんがものすごく不機嫌そうな顔をして、その配膳係の人をジロッと見てたらしいです
だってうるさかったんだもん!
« 芽が出た! | トップページ | 初めての佐渡の旅Part2 »
コメント