長野・群馬方面へ行ってきました!③
「せっかくの3連休だから、どこかに旅行に行こう!」ということで、ダンナの段取りで長野・群馬方面へ1泊2日の旅行に行ってきました♪
◆7月16日(月)
2日目は、まず軽井沢へ!
旧軽井沢周辺を車で一回りし、おしゃれなお店や別荘を車内から見物しました。
(ここら辺を散策するにはチャリンコをレンタルすると便利らしいのですが、デコりんの目的はショッピング等ではなく、とりあえず“軽井沢”という場所はどんなところなのかを見たかっただけなので、車から降りませんでした。)
ちょこっと軽井沢の雰囲気に触れただけで十分満足したデコりんでした。
(↑とっても安上がりな人間)
デコりんはこういう所の方が好き☆
↓ ↓ ↓ ↓
白糸の滝!(←白糸ハイランドウェイの途中にある)
上流に川が存在しなくて、浅間山の伏流水が岩盤の間から湧き出している滝なんです!
伏流水だから雨の後でも水が濁らず、澄んだままなんですよね。
ココは、デコりん的に◎なスポットです!
次に鬼押出し園へ向かいました。
…が、視界があまり良くなかったので、入園せずにトイレ休憩だけして次の目的地へ向かいました。
次に向かったのは白根山。
白根山の山頂付近の湯釜と呼ばれる火口湖は、水がきれいなエメラルドグリーンに見えることで有名のようです。
山麓にあるレストハウスから湯釜付近まで比較的緩やかな上り坂が続いていて、歩いて10分ほどの道のりだったけど、階段じゃなかったから、いつもより元気に登ることができました(*^ー^)ノ
(普通だったら会話する余裕も無いほど疲れちゃうデコりんです。)
階段って、1段1段の間隔が広すぎたり狭すぎたり、高さが高すぎたり低すぎたりで、自分の歩幅とペースで上ることができないから、無駄に疲れるんですよね(o´Д`)=з
だから、ちょっとくらい急でも坂の方が個人的には楽なような気がします。
坂だったら、押す人さえ体力があれば、車椅子を利用している人でも上ることができて、きれいな景色を眺めることができるし。
(↑実際に、今回行った所でも車椅子を押して上っている人がいました!)
エメラルドグリーンの湖を楽しみにしてたのに、残念ながら霧がかかってキレイに見えませんでした(´Д`。)
↑湖全体を撮った写真もあったのに、悲しいことに……ケータイをいじってた時に誤って消去しちゃいました!
最後はやっぱり草津温泉!
温泉には入らなかったけど、湯畑周辺を散策しました。
観光客が沢山いましたっ!
硫黄の臭いがすごかったッス!
もっといい写真が取れそうなポイントがあったんだけど、臭いに耐え切れず断念しました!
ここでも足湯に浸かろうと思って足拭き用のタオル持参で行ったのに、人が多すぎて浸かれませんでした(o´Д`)=з
すごく残念…。
場所が空くのを待ってまで浸かろうとは思わないデコりん達は、諦めて帰りました。
(↑食べ物屋さんでも、行列ができるお店にわざわざ並んで待ってまで食べたいと思わない夫婦なのです。)
だいぶはしょって書いた今回の旅日記。
ずっとドライバーだったダンナは疲れただろうけど、デコりんは楽しかった♪
それに『行ったことの無い都道府県』がまた減りました!
いつか
行ったことのある都道府県マップ
でも作ってみようかな~☆
(↑だいぶ暇になったら…)
次はどこに連れてってもらおっかなぁ♪
« 長野・群馬方面へ行ってきました!② | トップページ | 長野・群馬方面へ行ってきました!(オマケ) »
コメント