長野・群馬方面へ行ってきました!②
「せっかくの3連休だから、どこかに旅行に行こう!」ということで、ダンナの段取りで長野・群馬方面へ1泊2日の旅行に行ってきました♪
◆7月15日(日) -その2-
野沢温泉の次は善光寺へ!
小雨が時折パラつく中での参拝でした。
この蒸し暑い中、本堂にはたくさんの参拝客がいました。
デコりん達はお戒壇めぐりをしました。
お戒壇めぐりとは、本堂の床下の真っ暗な回廊を通り、本尊の真下にある“極楽の錠前”を探り当て、それに触れることができるというものです。
「真っ暗って言ったって、ちょっと薄明かりが見えるんだろう。」と思っていたデコりん。
甘かった!
ホントに真っ暗!!
前の人がどこら辺にいるのか、進むべき方向がどこなのか、さっぱり分かりませんでした!
デコりんは、先導をダンナに任せ、ダンナのTシャツの裾を持って進みました。
デコりんの後ろにはカップルがいて、その彼氏がデコりんの背後に異様に近づいてて、“ゾクッ!”としました。…っていうか、ちょっと気持ち悪かった。
何も見えないって、いろんな意味で怖いなぁって思いました。
無事(?)錠前に触れることができて、出口に出た頃には汗びっしょりでした!
お守りも買って汗もかいておなかも空いてたので、近くのお蕎麦屋さんで休憩♪
当時はお腹を満たすことで頭がいっぱいで、写真を撮り忘れちゃったけど、のど越しのいい美味しい蕎麦でしたよ☆
善光寺を後にし、今回のお宿がある千曲市へ。
宿に向かう前に、あんずの里物産館に寄ってみました。
(長野県北部はあんずの産地として有名らしく、全国の生産量の60%以上を占めているらしいです。)
館内には、あんずの他にもプルーンやプラム、ブルーベリー等の果物がズラ~っと並び、それらの加工品も沢山ありました。
あんずって、あまり食べたことなかったけど、せっかくなんで、あんず1パックとあんずジャムを買いました!
今回の宿は戸倉上山田温泉のホテル。
その日はちょうど花火大会があったんです♪
今年初の花火☆
ラッキーなことに、デコりんたちが泊まったホテルの部屋から花火を見ることができたんです!
わざわざ人ごみに紛れて見物するより、はるかにGOOD♪
のんびりとビールを飲みながら見物できました♪
花火の様子をケータイで撮ろうと思ったけど、あれってなかなか難しいですよね!
残念ながら上手に撮ることができませんでした…。
次に花火見物ができるのは、新潟まつりかな~☆
« 長野・群馬方面へ行ってきました!① | トップページ | 長野・群馬方面へ行ってきました!③ »
コメント